公開日: |更新日:
インプラント治療を行う際には、インプラント体を歯茎に埋入したあと、しばらくの間は仮歯で過ごすこととなります。ここでは仮歯の役割について解説しています。
インプラント手術では金属のインプラント体を歯茎に埋入しますが、その後、3か月から6か月は人工歯である上部構造をすぐにはつけません。
仮歯は、インプラント体がしっかりと歯茎の下の骨や、周辺の組織と結びつくまでの間、上部構造の代わりに装着されます。
仮歯を装着している期間は、埋め込んだインプラント体の種類や本数、骨の状態などによっても違いが見られます。
そもそも、インプラント手術では、なぜすぐに上部構造を装着せず、仮歯をつけて様子を見るのでしょう。詳しく解説します。
インプラント体は、上部構造を装着するための金属の軸を歯茎とその下の骨に埋め込んだものです。そのため、インプラント体が組織と結合するまでの間、上部に何も装着していないと、そこに隙間が生まれてしまいます。
空間があると、その隣の歯は安定しなくなり、隙間のほうへと傾いてしまいます。
こうした歯並びの乱れは、仮歯を入れておくことで予防されます。
口腔内には数多くの菌が存在しています。こうした細菌に感染してしまうと、炎症を引き起こし、インプラント体が安定しなくなります。
また、インプラント体がむき出しだと、歯を噛みしめたときにかかる力や、食べ物や飲み物の熱さ冷たさがダイレクトにインプラント体への刺激となってしまいます。
こうした事柄は周辺組織にも大きな負荷となってしまうため、仮歯はインプラント体を保護する役目も果たしています。
インプラント体に上部構造も仮歯も装着しないままでいると、特に歯の前方の場合は隙間が目立ってしまいます。
上部構造を装着するまでの期間中、仮歯で隙間を埋めていれば、普段と変わらない笑顔でいられます。
仮歯はプラスチック製であることが多く、人工歯ほど頑丈にできていません。そのため硬い食べ物をかじった衝撃で破損してしまうことがあるので気をつけましょう。
同様に、ガムやキャラメルなど歯にくっつきやすい食べ物も要注意です。粘着力で仮歯がはずれてしまう可能性があります。
もしもインプラント治療中に仮歯が取れてしまり、欠けたりした場合は、できるだけ早くかかりつけの歯科医院を受診しましょう。
放置してしまうと細菌に感染したり、せっかく埋入したインプラント体が組織と結合しなくなるなどのリスクが発生します。
上部構造を入れずにインプラント治療を勝手に中断し、仮歯のままでいいと自己判断するのはNGです。
仮歯は、あくまで一時的なものであって長くは持ちません。すり減って、そのうち噛み合わせが合わなくなります。
また、仮歯のまま長い間治療を中断してしまうと、インプラント体と組織の結合を阻害してしまうことがあります。
DENTISTS
※姫路市内のインプラント対応歯科を調査し、公式HPでインプラントメーカーを明記、麻酔に関して静脈内鎮静法をとっている歯科のみを紹介しています。(2020年12月1日時点)
※治療費用はインプラント1本分の価格を公式HPから算出したものとなります。
※インプラント治療の費用・期間について
インプラント治療の平均的な費用は1本当たり30~40万円ほど、治療にかかる期間は平均で7ヶ月~13ヶ月とされています。費用・期間とも、個人の健康状態や、クリニックの体制によって異なるので、詳しい情報はクリニックに直接お問い合わせください。
※副作用について
インプラント治療のリスクとして、インプラント周囲炎や、金属アレルギーが発症することなどが考えられます。 また、持病などの状態によっては、治療を受けることによって合併症を惹き起こす可能性もあります。不安や懸念点がある方、詳しく知りたい方はクリニックへご相談ください。
※インプラント治療について
治療内容や治療に使う医薬品・医療機器は医院・クリニックによって異なります。各院・クリニックのインプラント治療で採用している医薬品・医療機器の中には、厚生労働省未承認のものを使用している場合があります。費用相場・治療期間・回数、リスクや副作用なども治療内容によって異なります。保険適用の有無をはじめ入手経路、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無、副作用・リスクなど、詳しくは各院・クリニックに直接お問い合わせください。
参考:インプラントネット(https://www.implant.ac/cost/#link01-1)、ストローマンインプラント公式(https://straumannpartners.jp/medical/implant/flow/)